木更津市算数数学検定の活用法
毎年この時期に、木更津市算数検定が行われます。木更津市内の小学生は授業時間を使って受検、中学生は放課後に任意で受けています。中学1年生内容は4級、2年生は3級、3年生は2級と、学年別に9級から1級まであります。この検定、受けるだけではもったいない出来栄えです。過去問をダウンロードできますので、活用してみてはいかがでしょうか。まなびやでは高校入試対策としても活用しています。
出来ていない単元がわかる
教科書レベルの問題が学年別に構成されているので、学年の総まとめにぴったりです。分かっていると思った単元が実は出来ていなかったり、しばらく触れていなかった単元を思い出すこともできます。「出来ていないところを客観的に把握できる」ことが、テスト形式で演習する大きなメリットです。
出来ていない単元がわかったら、学校の教科書にもどって例題を復習しましょう。
先取り学習の定着度がわかる
1級を除いて基本的な問題ばかりですので、先取り学習をしている人にとっては、どの程度身についているのかがよく分かります。検定は70点以上で合格ですが、90点以上取れるようになるまで、複数年度の問題を解きましょう。過去10年分以上の問題があるので、反復学習にもってこいの教材です。90点以上が複数回取れるようになったら次の学年の学習に進んでもいいと思います。
志学館高校でSS特待を目指すあなたに
最後に1級の活用法です。100点を取ると市から表彰されるほど1級だけは難易度が高く、公立入試レベルまたはそれ以上の問題も含まれています。ちなみに100点は過去数人しかいないようです。まなびやでは志学館高校受験者には1級の問題を解いてもらいます。このレベルの問題を繰り返すことで、特に関数・図形の解き方・考え方が整理されていきます。出来なかった問題を別の日に再度解くことが重要です。志学館高校でSS特待に合格した子は、やっておいてよかったと言ってくれました。注意点としては、解答のみで解説がほぼないので、1級を自力でやりきるのは難しいということです。学校や塾の先生に聞いて解決するといいでしょう。